抜け毛の原因−食生活






食生活改善で抜け毛予防

抜け毛予防のための栄養のバランス

抜け毛の原因のひとつとして栄養のバランスが悪い食生活があげられます。

肉類、油類の摂り過ぎは抜け毛の原因となるといわれています。良質のたんぱく質や、ビタミン、ミネラル類を摂ることが、抜け毛予防になります。
但しこれらはあくまで栄養のバランスが取れていることが前提です。肉類、乳製品が抜け毛の原因といわれても、まったく摂らないのも問題です。特に牛肉、豚肉には抜け毛予防に効果的な栄養素も含まれているのです。髪の毛に良い環境を整えるために、まず心身ともに良好な状態を保つことが大切です。

<スポンサードリンク>

頭皮の過剰な脂分は毛穴の詰まりやフケの分泌を引き起こします。焼肉やラーメンなど、油分の多い食事には注意が必要です。一週間、一ヶ月サイクルの食事のバランスを考えて食べるようにしましょう。
意外と油分が多いのがファーストフードやコンビニ弁当です。食事のバランスを崩さない程度の量、回数に留めましょう。

ビタミン、ミネラルを摂取しましょう。昆布、わかめ等の海藻類や緑黄色野菜はミネラルやビタミンが豊富です。意識して摂るようにしましょう。
抜け毛予防に効果的な栄養素は亜鉛やビオチンです。これらが不足すると抜け毛が増えることがあります。
亜鉛を最も多く含む食品は牡蠣です。また、牛肉や豚肉の赤身部分や豚レバーにも多く含まれています。亜鉛には細胞や組織の新陳代謝を活発にする働きがあります。
ビオチンを最も多く含む食品は鶏レバーです。他に牛レバーやまいわし、鶏卵や鶏肉にも多く含まれます。ビオチンには細胞の増殖を促進させる働きがあります。

なお豚、牛、鶏のレバーにはビタミンB群が多く含まれています。髪の毛が傷んでいたり、枝毛が多い方は摂取しておきましょう。

<スポンサードリンク>

(C)Copy Right モテ髪になる!髪の毛さらさら手入れ法 Since 2007